寺子屋「ゆりっ子」の活動を紹介するブログです。
きょうは寺子屋先生養成講座に参加されている方々が見学に来られました。
各班の児童の脇に座って、宿題に取り組んでいるのを覗いたりして寺子屋先生を体験していました。
おもしろタイムは3年生が「間違い探し」で写真の中にある科学的には間違っている箇所を見つけ、理科の学習に繋げていました。
一方4~6年生は西生田小学校の寺子屋先生をお迎えして、クジラとイルカの違い、なぜ日本で鳩時計と言われている時計が西欧ではカッコウ時計と呼ばれているのか、など動物の面白い話をして頂きました。