2024年11月27日水曜日

11月27日の寺子屋

 きょうは6年生が校外で音楽鑑賞に出ていたため出席者数が少なめでした。

宿題を終えた後はナンプレをやりました。6×6の問題でも結構難しくて、児童ばかりでなく寺子屋先生も考え込んでいたりしました。皆集中して楽しんでいたようです。




2024年11月20日水曜日

11月20日の寺子屋

 きょうは宿題を終えた後、おもしろタイムで英会話の勉強をしました。

欲しいものを聞いて、いくつ欲しいか、どれが欲しいか、なぜ欲しいのかのやり取りでした。実生活に役立つ表現です。



2024年11月16日土曜日

11月16日、体験活動「スポーツチャンバラに挑戦しよう」を実施しました。

 川崎市スポーツチャンバラ協会の伊藤先生をお招きして、スポーツチャンバラを体験しました。

基本の身のこなし方や作法、護身術などを教わった後、スポーツチャンバラでの対戦を行いました。



みな楽しく体を動かし、対戦を楽しんでいました。

2024年11月13日水曜日

11月13日の寺子屋

 きょうは宿題やドリルを終えた後、おもしろタイムで「冬はなぜ寒いのか?」のお話とアニメの紹介が有りました。アニメは面白かったけど、お話はちょっと難しいかったかな?



2024年11月6日水曜日

11月6日の寺子屋

 きょうは理科の授業の研究会があり,他校の先生方が多数来校されるとかで、いつもの教室ではなく図書室で寺子屋を開きました。


書棚の本が読めるので宿題が終わった後好きな本を選んで読んでいる児童もいました。

おもしろタイムは駅名の漢字を例にして、表音かつ表意文字という漢字の特徴を学びました。

>