2023年12月20日水曜日

12月20日の寺子屋

 きょうは今年最後の寺子屋です。

宿題やドリルを終えた後は、先週に引き続き門松の工作です。

みんな思い思いのデザインで工作を楽しんでいました。

出来上がった作品は素晴らしいものでした。

2023年12月17日日曜日

12月17日寺子屋推進フォーラム開かれる。

 川崎市で寺子屋が始まって今年で10年になり、その記念のために寺子屋推進フォーラムが溝口の高津市民館で開かれました。

フォーラムでは最初に寺子屋川柳の入賞者の表彰式、そのあと寺子屋の10年間を振り返るトークセッションがつづいたあと、現在94か所ある寺子屋のそれぞれに感謝状が手渡されました。寺子屋ゆりっ子からは4名が参加しました。(他に寺子屋片平に参加のメンバーが3名)


市長の挨拶

寺子屋を始めるきっかけを作ったが当初の予想を越える発展に喜んでいるとの話でした。




寺子屋の10年トークセッション

寺子屋立ち上げ時の苦労話などが紹介されました。





2023年12月14日木曜日

12月13日の寺子屋




 まず、宿題をやりました。





そのあとの、おもしろタイムではミニュチュア門松の工作に取り組みました。

今週は門松の竹の部分を作りました。

来週,松や梅の花などを取り付けて完成します。

2023年12月6日水曜日

12月6日の寺子屋

 宿題を終えてから、年賀はがきの書き方を学びました。

宛先の書き方、本文の書き方など年賀はがきを出すのに必要なことを実際に、はがきに書いて学びました。



2023年12月2日土曜日

12月2日、体験活動「手作りのクリスマスかざりを作ろう」を実施しました。

 小原流一級家元教授の小川先生のご指導でスワッグというクリスマスの飾りを作りました。

材料は身近な自然の木の実、木の葉・枝を使いました。なかにはセミの抜け殻がついている木の葉もありました。それぞれ思い思いのデザインで素晴らしい飾りが出来ました。


>