きょうは3年生と4年生の一部のクラスでは研究授業として5時間目の授業行われたため出席出来ない児童が多くいました。
寺子屋先生は各机に2名づつ配置出来たためじっくりと宿題とドリルに取り組むことができました。
おもしろタイムでは3年生は川崎市の区割地図を見ながら勉強しました。4~6年生はクイズを行いました。クイズの解き方が少し難しかったようでした。
きょうは3年生と4年生の一部のクラスでは研究授業として5時間目の授業行われたため出席出来ない児童が多くいました。
寺子屋先生は各机に2名づつ配置出来たためじっくりと宿題とドリルに取り組むことができました。
おもしろタイムでは3年生は川崎市の区割地図を見ながら勉強しました。この体験活動では、鏡の性質を学びました。
鏡に映って見えるものと実際との対応や曲面で光線を反射させたときの反射光の実験、
合わせ鏡で見えるものの実験などを行いました。最後にマジック貯金箱の工作を行いました。